
REPORT
2025.05.08
今日から始める!暑熱順化ってなに?
(くらしのお役立ち情報Vol.126)

春が終わり、だんだんと暑さを感じる日が増えてきましたね。
「急に暑くなって体がついていかない…」なんて経験、ありませんか?
これからの季節を元気に過ごすためには、体を暑さに慣れさせる準備が大切です。
それが「暑熱順化(しょねつじゅんか)」という考え方です。
今回は「暑熱順化ってなに?」という基本から、なぜ5月から始めるのが良いのかをわかりやすくお伝えします。
1.暑熱順化ってどういう意味?

「暑熱順化」とは、暑さに少しずつ体を慣れさせることをいいます。
人の体は急な暑さに弱く、準備ができていないと熱中症になりやすくなります。
でも、日ごろから汗をかいたり、体を動かしたりすることで、体は暑さに強くなっていきます。これが暑熱順化の基本です。
とくに、暑さが本格的になる6月・7月に備えるために、5月から始めるのがちょうどいいんです。
2.5月から始めるのがいい理由って?

5月は、気温が安定していて、暑すぎない気候です。だから、体を徐々に慣らしていくには最適なタイミング。
今のうちに軽い運動やお風呂でしっかり汗をかく習慣をつけておくと、夏本番でもバテにくく、快適に過ごせます。
「ちょっと動いただけで汗が出るようになったな」と感じたら、暑熱順化が進んでいるサインですよ。
3.家の中でもできる!簡単暑熱順化の始め方

外に出なくても、家の中でも暑熱順化はできます!
特におすすめはお風呂の使い方です。
- シャワーだけで済ませず、38〜40℃のお湯に10〜15分つかる
- 湯上がり後の汗をタオルでこまめに拭いて、冷えないようにする
これだけで、汗をかく力が少しずつ鍛えられます。
また、浴室暖房乾燥機があると、温度調節がしやすく、暑熱順化にも最適な環境が作れますよ。
4. まとめ:5月の今がチャンス!今日からできることから始めよう

暑熱順化は、夏の健康を守る大切な準備です。
5月は体づくりを始めるチャンス。
- 軽い運動で汗をかく
- お風呂でしっかり温まる
- エアコンの設定温度を下げすぎない
この3つを意識して、少しずつ体を暑さに慣らしていきましょう。

浴室や玄関まわりの快適リフォームをご検討の方には、無料相談も受付中!
お気軽に、大浜燃料ホットハートリフォームまでお問い合わせください😊


【西尾市・碧南市・高浜市で断熱や家事ラクなどの安心快適リフォームなら大浜燃料ホットハートリフォーム】
➡️ お問い合わせはこちら
🏡\今ならプレゼント!/
当社公式LINEお友だち登録で「自宅でできる暑熱順化チェックリスト」プレゼント中!ご自宅での入浴法や暮らしの工夫など、今日からすぐできる内容をギュッと一枚にまとめました。
➡️ 公式LINEはこちら
公式LINE登録後、「暑熱順化」とトーク欄に入力するとダウンロードできます。